ABBM OUTDOOR

ファミリーキャンプ、ソロキャンプ、そして今度は狩猟!? いろんな野外活動やってみたい!キャンプ主体のそんなアウトドアブログです。

*

[不本意]CampHackに載りましたよっ。

   

今朝起きたら右アゴ下のリンパが腫れてました・・・。
今週はなんとか乗り切ったので週末はしっかり休養を取りたいと思います・・・。

 

さて、唐突ですが去る3月21日に

あの

うわさ(w)の

CAMPHACKに掲載されましたー

しかしはっきり言ってちょっと不愉快でした。

ブログランキングに参加しています。
左のロゴかここをクリックして投票していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

掲載許可のとり方

コメント欄で

CAMPHACKのライター(w)様たちは転載したい記事のコメント欄で掲載許可を取ってきます。

はじめまして。アウトドアメディア「CAMP HACK」のライターです。「ブッシュクラフト」特集記事にてこちらの魅力的なお写真を是非使用させていただければと思います。ご都合悪い場合は削除いたしますのでご連絡いただければ幸いです。info@spacekey.co.jp

こんな感じのコメントが入ります。
まぁ、ある意味では簡素で合理的ですね。

しかしこれって一方的な許可のとり方だと思います。

しかも「都合悪ければ削除します」って、

「もう載せることにしたからよろしくね、問題あれば後から消すから」

って言ってるようなもんですね。
写真等は著作物ですから、許可取ってから掲載ってのが鉄則じゃないですかね普通。

問い合わせフォームは使わない?

当ブログは問い合わせフォームを設けております。
何かあれば問い合わせフォームに投稿してくれれば私と直接やり取りすることが出来ます。

 

で、これに気づかないのか、

まともにブログを見てないのか

そもそもそういった方法を最初から考えていないのか

問い合わせフォームは使われませんでした。

 

おいおい、オンラインメディアならもう少しそのへん押さえるのが当然だろうが・・・・

コメントは削除しといた

なんか納得行かないので頂いたコメントは削除しました。
というより、非表示にしてあります。

っていうか、連載記事に連続でコメントしてきて迷惑。
コピペでそれぞれの記事にコメントするぐらいならまとめてくれよ。

 

キャンプハックに対する印象

いわゆるキュレーション的な事をやっているところですよね。

個人的には「他人の褌で相撲を取る」というイメージです。

そこらに無料で転がってる情報をまとめて公開。
ネットが発達したからこそ成立した新しいメディアの形。

なんでだろう、他のキュレーションサイトとかだとあんまり何も思わないのに、
CAMPHACKだけは生理的に無理なイメージ・・・。

たぶんあれですね、今まで私が見てきたサイトは

  1. 情報を集めて
  2. 実践して
  3. 結果を報告

していたから良かったと思う。

でもCAMPHACKは

  1. 情報を集めて
  2. 公開

こんなイメージ。おいしいとこだけ使ってアフィリエイトと広告をたっぷり掲載。

んーーーーーー\(^o^)/

メールしてみた。

私のサイトは無料素材集ではない

ということで、コメントにあったメールアドレスにメールしてみました。

稚拙な私のブログへの写真許可申請をいただき有り難うございました。

写真のみの使用ということですが、どのような記事を投稿されるのか、プレビューをください。
こちらの希望としては、「参考ブログ」としてちゃんと掲載していただきたいです。
要は「写真のみを都合のいいように使われたくありません」
また、普通は使用許可を明確に取ってから掲載をするものだと思います。
「使わせてもらうね!問題あったら消すから教えてね!」じゃ少々無責任です。

また、このようなメールをお送りしておいて「次」があるかわかりませんが、
当ブログは問い合わせフォームを設けております。
次回は是非問い合わせフォームからどうぞ。

こんな感じのメールを送りました。

メールに対する反応

なんと

無し

です。

なんのためにメールアドレスを添えてコメントしているのでしょうか。
全く意味を成していません。

「問題があれば」といっておきながら、無視ですよ無視。

記事化されないだろうと思ってたら・・・

こんなメール送ったから記事にはされないんだろうなと思ってたら・・・、

21日にバッチリ記事になっていました。
ほんと、メールアドレスとは何なのか・・・・。
メールアドレスって幻想なんでしょうか。空想のものなんでしょうか。

正直、腹が立ってきた

ちゃんとメールのやりとりができれば私の要望が通らなくてもまぁ仕方ないかなと思っていました。
ただ、けち臭いこと言いたくないけど、これは腹が立ちました。

コメント欄の意味

そもそも自分が書いたコメントが表示されていないのにも気づいていないのではないでしょうか。
つまり、コメントしっぱなしでそれに対するレスは確認していないのではないでしょうか。
ってことは、あのコメントに「許可しません」とレスしても無視されるということでしょう。

なんという投げっぱなしジャーマンスープレックス(‘A`)

 

無理矢理まとめ

 

問答無用で画像使うぜヒャッハーーーー!!

 

ブロガーよ、これがCAMPHACKだ

 

一方的使用許可申請と届かないメール。
こんなんじゃ運営会社の質も疑われてしまいますね。

 

補足

一応、写真のそばには「出典:◯◯」となっていて、写真の出処は明記されています。
グレーゾーン狙いなんでしょうかね。

でもメールで使用許諾条件を送ったんですけどね。

まぁでもこのブログの画像は殆どにサイトのアドレスやらタイトルを入れているので少しはアピールになったかなと思います。

事実、3月の21〜22は更新していないのも関わらずアクセスが少し増えていました。
まぁ、逆にそれで気づくことができたんですけどもね。
アクセス増えたのはいいけど、不愉快な思いはしました。

 

ちなみに(勝手に)掲載された写真は以下の記事で使われていたものです。

はい、昨日の続きというわけなんですが、タイトルでもうバレバレですねw ククサとは、北欧フィンランドの伝統的な木のカップです。 贈られた人は幸せになるという言い伝えがあります(が・・・諸説ありま
昨年末から始めたククサ作り第二回です。 ひとまず、先日のお正月紹介記事で触れた負傷をする手前までの過程を記します。 前回のお話はこちら http://abbmoutdoor.com/wo
ここのところ暇があれば製作中のククサを手にとってせっせと削っております。 削ってる時に無心になれる感じがいいですね。 削ってる最中はそれなりに力がこもっているからか、結構暑くなります。 暖房
昨日の時点で、「今週中につづきを」と書きましたが、今日既に木曜なので連続でお送りすることにしました。 前回までのククサづくりは以下のとおりです。 http://abbmoutdoor.co
さぁ、製作を開始してからとうとう1ヶ月たってしまったククサ作り。 今回はその5回目です。 前回は http://abbmoutdoor.com/woodcarving/1601 あ

 

なお、メールは当ブログのメールアドレスで送りました。
自前で構築したサーバーですが、SPFやDKIMの設定、DNS逆引きも設定してあってちゃんと届くのは確認済みです。

面倒だから再送はしていません。
大きな問題にするつもりはサラサラ無いですが、不満があったのでぶちまけたかっただけです。
ま、こんなPVの少ないブログですから、大きな問題になんてならないんでしょうけど。

あ、なるほど、弱小ブログだから無双してきたのかしら?
CAMPHACKのスーパーなライターさん、見ているなら何かしらのアクションしてみてくださいね。
っていうか、記事公開する前にコメント欄の確認ぐらいしてくださいよ・・・。

ブログランキングに参加しています!
記事が役に立った!とか、
面白かった!とか、「いいね!」
思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!

 - ブログのこと ,