[ハンターへの道] 狩猟免許申請が受理され、受験票が届きました!
6月末に狩猟免許試験を申請しましたが、受験票が届きました!
どんなものが届くのか、簡単にご紹介いたします。
 ただし、あくまでも愛知県での場合であって、他県ではどうなのかはわかりません・・・
 ブログランキングに参加しています。
 左のロゴかここをクリックして投票していただけると嬉しいです。
 スポンサーリンク
      
汚い字の正体は
先週の中ごろ、仕事から帰宅するとテーブルの上に無造作に封筒が置かれていました。

モザイクかけちゃってますが、字が汚い・・・
 でもどこかで見たことのある字でした。
裏を見てみると・・・

愛知県環境部自然環境課からの郵便でした。
ってことは、、、、

おお!狩猟免許試験の受験票でした!
 そうか!あの封筒の汚い字は自分のか!!w
 申請の時に切手を貼り付けて自分あての封筒を一緒に渡すのですが、こうやって使われるのですね。
6月末某日、とうとう狩猟免許試験の申し込みをしてきました! せっかくなので、私がやった愛知県での申し込みまでの流れを簡単にまとめてみます。
 
ちゃんと受理されたようで良かったです。
 まぁ、提出時に受付の方に確認をしてもらいながら記入したので当然と言えば当然。
 やっぱり窓口持参で確認を取りながらが一番いいですね!
 
 
 
ほかには試験の案内が入っていました。
これだけです。あとは試験当日に受験票を持って精一杯頑張るのみ!
 
しかし、そのまえに愛知県猟友会が主催する「初心者講習会」というのが7月30日にありました。もちろん参加してきましたので、その模様をまた明日にでもご紹介いたします~!
 
今日はこんなところで。ではでは(・∀・)
  ブログランキングに参加しています!
 記事が役に立った!とか、
 面白かった!とか、「いいね!」と
 思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!
 - 狩猟関係            ハンター試験, 受験票, 狩猟免許試験