某キャンプ場で また「こそキャン」 その1
********************
この記事は旧ブログから移転させたものです
********************
先日の筋トレで思いっきり肩を痛めたらしく、
腕が上がらないミノルです。こんにちはw
どうもベンチプレスは向いていないのか、頑張っちゃうとすぐ肩痛めます・・・
まぁ、そんな話はおいといて、先週の土日でキャンプ行ってきました!
久々の完全ソロでこそキャンですっ
一人でこっそり、のんびり、好き放題やってきました。
8割がた焚火やってただけですがねw
写真70枚とかありますが、良ければみてやってくださーいw
週の中ごろから、「そろそろキャンプ行きたいなぁ」なんて考えつつ、天気予報を見てみたら
週末が超ポカポカな予報!
よし、いこう!ってことで誰にも何も言わず行ってきました。ひさびさに一人ってのもいいかなと。
場所は前回のこそキャンと同じところ!
のんびりと昼から出発しました。
荷物の運び込み。
ちょっと高台となっているサイトへ続く階段の下にはまだ荷物が・・・・
もちろん、薪は十分持ち込んでおります( *´艸`)
とにかくポカポカっちゅうより、ちょっと暑い
そして太陽光がまぶしいw
荷物を運んで一服してから設営でもしようかと思ってたけど、
あまりに眩しくて暑いので、まずはタープを張ることに。
今日は一人なので思う存分、無駄に悩んで設営しました。
一人ということで緊張感がないからなのか、久しぶりにタープ張るからなのか、
1発で張れませんでしたw
ポール立てようと思ったらガイロープ短いとか、
片方立てたらもう片方が抜けたりとか・・・
おっかしいなぁw
でも、今日は一人!マイペースに立てました。
まずはタープ。
以前来たときに、タープの方向から風が来て困ったのでこんな張り方したんですが・・・・
思いっきり直射日光あたるような張り方でしたわw
やっぱりタープは南にたてよう。そうしよう。次からは!w
で、晴れてたはずなのに、サイトはなぜかグッズグズのぐちゃぐちゃでした・・・・
どうもこのサイトはコケだらけのようで・・・・・常に地面はジメジメびちゃびちゃでした・・・・
とうわけで、何でもかんでも放り投げておけないので地道に設営しやした。
多少地面がぐずぐずでもエリッゼステーク
は頼りになりましたね
テントも張って、
棚も設置。
今日は下に放り投げておけないので
いろんなもの載せました。
オシャレの「オ」の字もございやせん
いいんですいいんです。。。。
思えば幼いころから「オシャレ」という言葉からは程遠い人生を送ってきました。
もういまさらどうにもなりません。
THE・しっちゃかめっちゃか
ミノルです。こんにちは(二度目)
さて、一通り設営もできたので腹ごしらえです。
最近すっかり定番のレトルトソース。
「パスタはちゃんと茹でる」
このあたりが悪あがきですねw
愛用のヘリノックス風チェアに腰かけて作業しようとしたら、
チェアが埋まる埋まる
埋まったチェアを引っこ抜いたら
足のキャップが抜けました。
なんなんだよもうw
ヘリノックス風チェアに座るのはあきらめて、
お湯が沸くまでリクライニングチェアでマッタリ(*´ω`)
気温もこんな感じ。5月か!
出来上がったので食します。
最近、キャンプになれてしまったのか、
お外で食事すると何でもおいしいマジック
が、切れかかっております。。。。。
おかしいぞwww
まぁ、普通に食べました。んで、またリクライニングチェアでマッタリです。
で、私的今回のメインイベント!
この薪と
自分のナイフと
実家の物置から拝借した年季の入った斧で
焚火 でございます♪
そして今回は時間もあるということで、
ライターを使わずにこいつで火を起こせるかを試したいと思います
アマゾンでもアウトドアショップでもどこでも売ってるファイヤースターターですね。
果たしてこれは使い物になるのでしょーか
まずは、ごんぶとな薪どもを割ります。
手斧だけじゃ一発で割れないのでクサビも使いながら、
ただひたすら
割りましたっ!
もちろん、このとき 大 中 小 と3種類の薪を作ります。
年季の入った斧はヤバそうなかんじにw
で、次は小さい薪をさらにナイフで細い薪にしたり、
削って木くずを作ってあげます。
細い薪には燃え上がりやすいようにささくれをたくさん作ってあげます
正直この時点でかなり腕も指先も痛かったですが、、、、焚火のために頑張りますw
で、この時点でファイヤースターターを使ってみたんですが。。。。
まぁ、着火できませんw
このファイヤースターター。
紙、ティッシュ、もしくは脱脂綿とか空気を含んだ繊維状のものじゃないと着火できません。たぶん。
相当乾燥した松の葉とか、まぁだいぶ限られてます。。。。
あいにくこのときは地面はぬかるんでるし、めぼしいものがなかったので。。。。。。
キャンプ道具箱に入っていた麻紐を使用しました。
麻紐数十センチほどをよくほぐし、固めてから、ファイヤースターターの削り粉をかけて、
勢いよくファイヤースターターをこすって火花を当てたら・・・
着火しました☆
下準備を丁寧にやったので、あとはほっとくだけで、、、、
どんどん大きくなります。
ここまで来たらまず消えないのでガッツリ載せてしまえぇ~~~
どんっ( *´艸`)
薄暗くなってきたのでオイルランタンにも火を灯して、心行くまで焚火を楽しむとします
ファイヤースターターですが、これはもう玩具という位置づけで見てます・・・
災害対策に常備するべきかで言えば、、、、ちょいと疑問ですね。
よっぽど防水ライターとか防水マッチを買ったほうが良いでしょう。。。。。
写真多いし、一回切りますねw
つづきまーす!!!
たまに押してくれると嬉しいですw↓
記事が役に立った!とか、
面白かった!とか、「いいね!」と
思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!