買い叩け!不用品オークション!朝は大雨のちカンカン照り!?@めいほう高原もりっこキャンプ場 3
子供たちも就寝となり、ようやくここからは自由時間。
 みんなが飲んでいる席に合流します。
ちなみに前回はこちら
今日の投稿で本キャンプレポ完結です。
もくじ
夜の飲みの席に合流

皆さんたのしそう。ようやく合流できましたが、相棒が作ったらしいおいしい食べ物とかもほとんど残っておらず、かといって私も疲れすぎて食欲もなくゲッソリ(ヽ”ω`)
しかしここで気合を入れてもう一仕事!
不用品放出オークション!
実はこのキャンプの企画が持ち上がるのと同じぐらいのタイミングで、みんなそれぞれ使わなくなったけど捨てるにはもったいないというキャンプ道具を持ち寄ってセリ的なものをやろうと企画してました。
で、せっかく何人か人も集まるしということで今回のキャンプとドッキング!
 夜のお楽しみ的なイベントにしました。

何人かから出品をいただきまして結構な量になりました。
 収束タイプのキャプテンチェアやリクライニングチェア、エアベッドや氷点下パック、ピンピンに砥がれたオピネルなどなど。
 ほかにも自作の焚き火台や魚を焼くときに便利な自作アタッチメントなど、ここでしか手に入らないようなアイテムもあり、その時は異様な盛り上がりでした!

写真提供:ひぃくん
せっかくなので蝶ネクタイをつけて司会進行を務めさせていただきました☆
さて、このオークションが意外にもご好評いただけました!
 正直、私が出品したものの半分は売れ残るだろうと思っており、売れ残ったものはビンゴ大会で押し付ける!!というルールだったのですが、終わってみたら全体でも売れ残ったのは我が家の子供用のキャプテンチェア。
 このチェアのためだけにビンゴやって押し付けるのも盛り下がるので止めておきましたw
ジビエ de おつまみ

今回、せっかくなので皆さんにジビエ的なものをご賞味いただこうと思い、鹿肉の燻製を作ってきておりました。

写真提供:ひぃくん
全体的な香りはとてもよく、表面もよく乾いていたのですが、カットしてみると微妙に中心部がジューシー(´・ω・`)
 まぁ、もともとこのまま食べるつもりはなかったのですが、もう少し燻製のやり方を考えなければいけませんね。
というわけで、スキレットにオリーブオイルをだばだば入れて、アヒージョっぽくして食べました。
 おいしかった・・・と思いたいw
出航したことですし・・・お開き

日頃の激務と今回の幹事業が堪えたのか、ひぃくんも出航したことですし、お開きとなりました。
 楽しい時間でした(・∀・)
朝から大雨な撤収日
割とやかましい雨
朝方、テントをたたく雨の音で起きる・・・なんて情緒ある生易しい雨じゃなくて結構な土砂降り!w

タープの端からは結構な勢いで、だばだばと水が流れております・・・・。
 ある程度は覚悟していたものの、雨撤収かもと思うと結構憂鬱。心はどんより。

しばらくこんな景色をぼーっと眺めていましたが、いい加減暇!
 午後からは晴れるようなので、周りが少しずつ撤収する中、朝ごはんを作るのも面倒になってしまった我が家は車で山を下りてご飯を食べることにしました。
道の駅明宝
キャンプ場からしばらく下っていくと、道の駅 明宝を発見。
 何か食べるものもあるだろうと思ってINしました。

ところで、道の駅までほとんど下り道だったためにありえない燃費表示になりました。
 こんなに走ったらすごいなぁw
お肉の「めいほうミート」

さすが道の駅明宝。明宝ハムのホットスナックが売られています。
 もちろん購入!

うん、明宝ハムって感じでうまかったです!
 ドライブやキャンプ場等へ向かう途中で寄り道して食べるのおすすめですよ!
あ、もちろん普通に明宝ハム製品を買うこともできます。
お米はおに助

なんか小洒落た看板を発見とおもったら、手作りおにぎりやさんの「おに助」さんでした。

なんだかわくわくする品揃えでした。かなり迷いましたが期間限定のタケノコ天おにぎりと葉山椒のおにぎりを1個ずつ購入しました。
で、写真撮り忘れました(´・ω・`)
いかにも手作りなおにぎりといった感じで、おいしかったですよ!!
明宝温泉 湯星館
腹ごしらえも済み、道の駅からさらに下ったところにあるコンビニにも寄れたのでキャンプ場のすぐ近くにある温泉に行くとします、
これまた外観写真とか取り忘れ(´・ω・`)
 内風呂が3種類ぐらい?と露天風呂といった感じでした。前日の日焼けがピリピリと痛くてゆっくりと浸かっ手はいられませんでしたが、すっきりリフレッシュできました!

で、お約束の牛乳。
 5月の平湯でのキャンプの時も飲んだ飛騨牛乳でした。
 またこの牛乳が飲めてうれしい^^
この温泉でマッサージチェアに座っていたら、撤収が終わったひぃくん一行が来ました。
 えっ?もう帰るんですか???はやっ!!とようやく内心焦りだす( ゚Д゚)
キャンプ場に戻るころには・・・
温泉から出てキャンプ場に戻るころには雨もほぼ上がって、路面がところどころ乾いているではないですか。
で、キャンプ場についたら相棒しかいない・・・(“゚д゚)ポカーン
え?みんなは?と聞くと「もう撤収して帰ったよ」と。早っ!!
で、しばらく待ってると

晴れたー!!!
 よし!これで乾燥撤収できる!!と喜んだのもつかの間。
暑い~ι(´Д`υ)
今度はものすっごく晴れて気温がぐんぐん上昇。今朝の肌寒さはどこへやら。
 前日日焼けしたところに追い打ちをかけるかのようにジリジリと焼かれていくほどの日差し。。。
バテバテになりながらもなんとか撤収して帰りました。
 もちろん相棒はとっくに撤収して帰っておりました。

楽しかったキャンプの夢のあと。
帰宅!

郡上のほうへ下って高速に乗るころにはまた雨雲が。
 ここから結構な雨に降られつつ帰りました。特に一宮のあたりではゲリラ豪雨のような雨が降ったようですね。
 キャンプ場もあの後降られたかもしれないと思うとベストなタイミングでの撤収だったようです。帰るのは遅くなっちゃいましたけどね(;’∀’)

で、息子は息子で安定の爆睡。満喫できたみたいでよかったよかった。

記事が役に立った!とか、
面白かった!とか、「いいね!」と
思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!
