ファミキャン初、焚き火で調理! グリーンパーク山東その2
グリーンパーク山東でのキャンプの続きです。
前回はこちら
明るいサイト
我が家にある加圧式のガソリンランタンはノーススター、282、226の三つです。
この順にかなり小さくなっていくのですが、これらをすべてつけると結構快適。
程よく明るく、かといって明るすぎず。自分のサイトをまんべんなく照らすことができました。
いざ夕食づくり!
今夜はカレー!
息子が決めたメニューに従い、夕食はカレーライスです。
THE・キャンプ飯!といった感じで実によろしい!やっぱりキャンプといえばカレー!
がしかし
カレーに飽きた嫁の「ビーフシチューもおいしいよー?」
の一言でビーフシチューになっちゃいました。。。。息子よそれでいいのか( ゚Д゚)
ま、まぁ何はともあれ今夜はシチューですシチュー!カレーのことなんて忘れるんだ!
THE・キャンプ飯??シチューでしょそこは!(滅私)
ファミキャン初の焚き火調理
今回、私個人的なチャレンジとして、キャンプならキャンプらしく焚き火で調理してやろうじゃないかと考えておりました。
と、いうのも
キャンプ仲間の方にいただいた焚き火ハンガーを使いたかったのであります!
ずっと憧れていたこのアイテム!わざわざ作っていただきありがとうございます!
別名「よにハンガー」大事に使わせていただきます!
レッツクッキン!
テーブル部とフックの部分があるおかげで同時調理もできるし、このように鍋を置いて炒めたりするのも思いのまま!
やっぱり焚き火台に網やロストルを置いて使うよりも何倍もやりやすいです。特に、網とか使うと薪の追加や移動、火の調節がやりづらいのですが、これを使うととってもやりやすい!
すごいぞ「よにハンガー」!
そして憧れた父子での共同作業!
以前作成した火吹き竹で手伝ってくれました!うれしいなぁ( *´艸`)
ご飯が炊き上がり、蒸らしつつシチューをことことやっている間にはハンモックでふれあってみたり。いかにもパパな感じでございます。恥ずかしいっw
完成!
出来上がりました!ばっちりです!ソロキャンプで経験値積んでおいてよかったー!w
ご飯は程よくおこげが付き、芯もありませんでした!少々不安でしたがなかなかの炊きあがりです!
食後は花火
キャンプといえば花火!今シーズン最初の花火をやってきました。
グリーンパーク山東はキャンプサイトでは花火はできません。
花火をやっていいエリア(緑の屋根の施設の横にあるグラウンド)があるのでそこへ向かいます。
最近、息子まで私のことを「おい、ケツデカ野郎~」なんて言ってくるのですが、この写真を見ると確かに、、、そうかもorz
いや、私はガッチリさんですっ!!!(; ・`д・´)
三人で花火を堪能しました。
線香花火がどうしてもすぐ落ちちゃうので、次は日本製の線香花火を買うんだと嫁さんが息巻いています。
そして花火が終わったらおやすみなさい。。。
ほどなくしてインナーテントからは声も聞こえなくなりました。
焚火タイム!
よしよし、ここからは大人の焚火タイム(晩酌タイムとも言う)
晩酌セットを用意しました。
こういう時だけふかす葉巻
スコッチウィスキー。今回はいつものが手に入らなかったのでボウモアです。
そしてこれ!師匠にいただいたウリボウの燻製!アバラの部分が骨付きで燻製されております!
いつ食べよう、いつ食べようと思っていて、ようやく食べる日が来ました!
遠火でじっくり温めます。
そして骨に沿ってナイフで切り、かぶりつく!
ハフッハフッ!!あっつい!!
(゚∀゚)うまぁぁぁぁぁぁっっ!!!!
ちょっと塩気強めなのがまた酒に合います!!
ウリボウでしかも燻製ということもあって野性味なんてほぼなく、うまみが強い!!!
これはとてもいいものをいただいてしまったなぁ・・・・
なんて思ってたらあっという間に完食でした。
師匠、ごちそうさまでした。
あとはミックスナッツをつまみながらウィスキーを飲みつつまったりと焚火を楽しみます。
最近お気に入りの焚火の形は上の写真のように二本の薪を少しだけ隙間を開けて並べて燃やす形です。
実に程よい大きさの火がチロチロと上がって癒されます。
え?嫁ですか?もちろん息子と一緒にそのまま夢の世界です。
いいんです、女子供にはまだこの良さがわからんのです。
・
・
・
ちと寂しいかも(´・ω・`)
長時間露光で写真を撮ってみたり。
レイアウトがイマイチだと写真映えしないです。(´・ω・`)
こんなゴチャゴチャサイトをきれいに撮る腕なんてもちあわせておりません(´・ω・`)
この日はほぼ満月。ということで月明かりに照らされるハンモックはきれいに取れました。
少し霞かかってたら幻想的な写真になったろうなぁ~
時間もそろそろいい時間なので・・・オヤスミナサイ
続きます(゚∀゚)
記事が役に立った!とか、
面白かった!とか、「いいね!」と
思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!