すっごくいいクーラーボックスを手に入れた話
********************
 この記事は旧ブログから移転させたものです
 ********************
ややおひさしぶりの更新です。
 こんにちはミノルです。
ちょっと忙しくて久しぶりに更新が止まっちゃいました(;´Д`)
またぼちぼちと更新していきま〜す(・∀・)
さて、表題の件。
すっごくいいクーラーボックスを手に入れました!
地元のホームセンターへフラフラと・・・・

まずはこんなミリタリーチックなクーラーボックスを発見!
 ホイール付きで運びやすそう!!
しかしこれ、迷彩部分はしょぼいソフトクーラーボックスみたいな素材。
 断熱材入りのクーラーボックスをさらにソフトクーラー素材で巻いていたのかと思いきや
 内側の本体はなんと、、、、、ただのプラ(;´Д`)
フタも断熱材も何も入っていなさそうな感じ・・・・
これは買わない方がよいのでは(;´Д`)
で、つぎ

お知り合いの「ひぃくん」も使っている、
 LUCKシリーズ発見!!
手前の2つのモデルは断熱にウレタンを使っていて保冷力も抜群だそうです。
 しかも値段が安い!6000円で35Lタイプが買えます。
 正直、これはいいやつです。文句なしに最初の1台にオススメできます。
で、フラフラーっと他のコーナーも見ていたら、、、

大将!
これ、かなり安くないです?
 正直、勢いで買ってしまいそうでした・・・・
ひと通りホームセンターを堪能した後は・・・・

ん??
んんんんーーーー????
ここはクロネコヤマトです。
 そう、荷物を受け取りにやって来ました!!
しかし、箱があまりにデカすぎたので、中身だけくださいといって開けてもらっているところです。
開けてみると・・・・

ほらやっぱり箱がでかすぎるだけw
 (ちょっとわかりづらいかもしれませんが、3分の1ぐらい余ってます。)
で、こう!

一応乗りました。
 鮮やかなブルーが見えます!
え?ホムセンでクーラーボックス買った記事じゃないんかって?
違います
とりあえずおうちに帰りますね

じゃじゃーん!!!
おや、何か乗ってますね

そう、さっきホムセンへ行ったのはこのCB缶を買うためだったのですっ!
となると、下の箱状のものは・・・・

そう!モビクーですねっ!!!
・イワタニモビールクール
 AC100V、DC12V、そしてCB缶という3Wayで冷やすことのできる、
 「冷蔵庫」です
結構な美品で、説明書、保証書などもついてました。
 購入店のハンコもないので、保証は受けれませんが、
 前オーナーが大事に使っていたのがよくわかりますね。
では、観察してみましょう!

前

後ろ

3Wayなのでシガーソケットプラグとコンセントプラグが有ります。
 そして四角い穴はCB缶をセットするところです

なかには棚みたいな部分があります。
 ここが霜がつくぐらいキンキンに冷えて、全体を冷却します。
 このモデルは下の方までプレートが延長されていて、効率よく冷やせるようになっているようです。

フタのパッキンはまさに冷蔵庫そのものですね。
 パッキンも黄ばみやカビなど一切なく、凄く綺麗でした。

ヒンジもちろん問題なし!

そして製氷皿!
なんと、出先で製氷できちゃいます!
冷却効率をあげるために製氷皿自体はアルミで出来ています。

で、蓋の方に仕切りがついています。ちょっと変わってますねぇ

冷却部に切り欠きがついていて、こんな感じで製氷皿を固定することが出来ま〜す!
と、言うわけでモビクー買っちゃいました!!
なぜモビクーにしたかというと、
この記事でも書いておりましたが、
 大きいクーラーボックスを買えば、それだけ保冷剤も必要になる。。。。
 ということは、せっかくの大きい容積は結局保冷剤に陣取られて効率が下がる。。。
 おまけに保冷は出来ても、冷やすことは苦手なのでは・・・・
なら、冷やせる冷蔵庫がいちばんいいんじゃん!!!
ってわけです。
「モビクー、いつか買います」
って書いてはいたんですが、こんなに早く物欲が爆発してしまうとは・・・w
容量的には35Lくらいでしょうか。
 ぶっちゃけ、もしかしたら50Lタイプのほうがそりゃ保冷剤を加味しても
 モノは入るんでしょうけど、モビクーなら二日目用のジュースとかは
 常温で持っていけばいいので、こういった工夫で乗り越えたいと思います。
なによりも、ナマモノを怖がって食べる必要が無くなりそうなのがいいなぁと。
 氷の買い足しも必要ないし、保冷剤もいらない。
 1本150円程度のCB缶で24時間冷やし続けてくれるってのは心強いですね。
ただ、すっげぇ重いんですが(;´Д`)
重量は13kgほど?
 中身入れたらマンション4階からエレベーター無しで荷降ろしは苦行レベルですねwwww
いいものを買ったと信じたい・・・信じ込みたいw
オチでクスっとしたら是非ぽちっとお願いしますw

記事が役に立った!とか、
面白かった!とか、「いいね!」と
思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!
