3年連続!大島キャンプ場で海キャン その2 海→ケーキ焼きそして寝る!
********************
 この記事は旧ブログから移転させたものです
 ********************
今日は雨が降ったおかげで多少ジメジメするものの涼しくていいですね。
 こんにちは、ミノルでっす
いよいよ本格的なお盆休みのようで、今朝は道路ガラガラで
 快走させていただきました♪
でも伊勢湾岸道が朝っぱらから16kmの渋滞との電光掲示板を見ました。
大変だなぁ(;´Д`)
さて、前説も早々に我が家の3度目の大島キャンプ場ファミキャン日記その2でございまーす
 
海行くべ海!
というわけでささっと海パンに着替えて海にダーーーーイブ!!!
あまりにも海に入りたすぎて、去年のような写真はございませんw
今年の海の状態はというと・・・・
凪!!!
びっくりするぐらい波がなくて超穏やかでした。。。。。。
去年は台風直後だったので波が大きくて実はそれが楽しかった息子。
7月の海の日に美浜(内海)に行った時も大きい波に興奮していた息子。
今年の超穏やかな海に
「つまんな〜〜い
」
との感想。
うむ、たくましくなって何よりだw
というわけで、大島海水浴場、台風もなければ多少の風があっても波はとっても穏やかな感じでした。
これだけ穏やかなら年少さんでも楽しく遊べると思いますよ(・∀・)
ひと通り遊んだら昼ごはん!!

熱くてまともに作る気も起きないだろうと踏んで流水麺をチョイスしてあったんですが、
 これが大正解でしたね。
水でほぐして、はい、完成!
流水麺の蕎麦も持ってきましたよ〜。

撮って撮って!というので撮ってあげたあとに「それは何してるところなの?」
 と聞いたら「撮るの邪魔してるの〜♪」だそうです。謎です(;´Д`)

食べたら昼寝!
私も昼寝しましたが、それでも15分程度。
嫁と息子は結構気持ちよさそうに寝てましたね〜。

ちなみに気温はこんな感じ
まぁ、テント内の日向側に置いちゃったからですかねぇ。
 モビクー内の温度もちょっと微妙な数値ですが、食材はちゃんと冷えてました。さすが!
昼寝から起きたら車で10分もかからず行けるロッキーへ。
 ロッキーは大型ホームセンターですが、
 食料品コーナーもスーパーマーケットの面積ぐらい有ります。
 ひとまずここへ来れば何でも買えます。
狙っていたのは二日目夜用のハンバーガーバンズと3日め朝用の食パン8枚切り・・・・
どっちもない(;´Д`)
仕方がないので葉物野菜や自宅に忘れてきた花火を買いました。

そしてキャンプ場に戻ってきてレイアウト!

今日はこんな感じ!
 焼き焼きさんにいただいたHAGOのキャンプキッチンがとても便利でした!

最近キレイにしたノーススターも出して夜に備えます。
今夜のごはんはささやかな焼き肉!
 そう、BBQではございやせん。
 炭火を起こしてBBQをしないで焼き肉をするなんて何十年かぶりでございますw

超久しぶりに鹿番長チャコスタ使いました!
最近はソロキャンプとかで焚火をして、その熾火で調理したりすることが多く、
 出番が殆どなかったのですが、最初から炭火をしっかり起こしたいという時はやはり便利ですね〜
ちなみに着火剤はそこら中に落ちている松ぼっくりです。
 息子に
 「はい!では松ぼっくりを5個拾ってきてくださぁ〜い!」
 というと楽しそうに持ってきてくれました。
 たまにこうやってお手伝いをさせると喜んでやってくれますねぇ
で、ツーバーナーで米を炊いている間にいい感じに日も暮れてきました。

メインランタンのノーススターと

最近入手した226を点灯します。
 ちなみに、なぜ286Aなどのサイズじゃないのかというと・・・
226のサイズが可愛いから。
 積載の余裕がないから。
という理由からなのですが、、、、、
 多分ランタンケースのこと考えたら286でも良かったのかもしれない(;´Д`)
で、でもまぁ、226のサイズ感は226じゃないと出せないですからね!ね!

ロッキーで買ってきたレタスとベビーリーフでちょっとしたサラダ

米もバッチリ炊きあがりました!!
 昨年のグリムでの失敗以来、最近は失敗知らずです!w

そして焼き肉スタートー!!!
やっぱり焼き肉に銀シャリは最高ですね!!!
ただ、ロッキーで買ってきた炭は少々、いやかなり火持ちが悪く、
 テンポよく焼き肉出来ませんでした・・・
もっと大量に使えばよかったなぁ・・・
腹も膨れたので今度は風呂に向かいます!
ロッキーの向かいに道の駅があり、アクアパーク シオンという温泉施設があるのでそこへ行きました。。。。
写真はありません(;´Д`)
戻ってくるともう結構いい時間(;´Д`)
というわけで嫁息子は就寝へ。
私はフリータイム!!!
とはいかず(;´Д`)
翌日が誕生日な息子のためにケーキを焼きます
今年はお盆休みが始まる前にキャンプ場に乗り込む!
 という感じだったのですが、ちょうど息子の誕生日とバッティング。
 というわけでせっかくなのでケーキを焼くことにしたのであります。
練習記事はこれです↓

焼き焼きさんに教えてもらったとおり、アルミホイルを下段に敷いて予熱。
その間に生地を作ります。
本格的なスポンジケーキは無理なのでホットケーキミックスを使って焼くことにしました。
で、それだけだとちょっとおもしろみがないのでバナナケーキにしました。
1.焚火缶Mにバナナとバター20gを入れてフォークで潰します。完全にペーストにはしません。
 2.ホットケーキミックス、牛乳、卵を入れてしっかり混ぜます。
 3.型に流し入れて、型をテーブルにぽんっと落として空気抜きをします
 4.170度ぐらいで25分程度焼きます。
以上!簡単!

焼くのを待ってる間にビール!!
風呂あがりにコーヒー牛乳飲んでいたのですが、
 それだけではどうも満足できていなかったようで、
 一口目で半分以上が胃袋に流し込まれましたw
もう疲れてヘトヘトなので1本以上飲む気も起きず、
 うつらうつらしているとようやく焼き上がりました

おおっ!!色はなかなかイイんでないかい???
流石にスポンジケーキほどフワフワでもないし、膨らみも足りないけど
 なんかそれっぽいのが出来上がりましたw
2倍の量で作るのも考えたのですが、
 3人で食べるにはこれぐらいのほうが良さそうです。
で、眠いところさらに我慢。
粗熱が取れるまで待って、湿らせたキッチンペーパーをかぶせて
 ラップして保存というとこまで頑張りました。
そして爆睡。
翌日に続きます。
こんなブログとは比べ物にならない情報量をお持ちの
 他ブログへのジャンプは以下のランキングが便利!
 励みにもなるのでぽちっとお願いします〜

記事が役に立った!とか、
面白かった!とか、「いいね!」と
思っていただけたならぜひこのロゴをクリックいただけると嬉しいです!
